上部が岩などで覆われている洞窟の中にダイビングをしたり、長年にわたり海の底に存在し続けている船の中に入る事をテクニカルダイビングと呼び、他のダイビングに比較すると潜る深さや時間が長くなる特性上、減圧停止と混合ガスなどを駆使しながら行います。
テクニカルダイビングでは通常のダイビングとは違い、特殊なダイビング器材を使用します。
減圧停止と混合ガスなどを用いるからこそ、水深が40メートルを超えている深い場所まで潜っていく事ができます。
観光などで体験するアクティビティの1つとしてあるダイビングに比較すると使用する装置や深度など差異点が多々ありますが、深海ならではの光の美しさに浸れたり深海で眠り続けている船の中を実際に見るといった特別な体験が可能です。
日本を含めて世界各地にテクニカルダイビングに適した海が点在しているものの、特に良い環境に恵まれているのが沖縄であり、テクニカルダイビングの醍醐味が味わえる水中の洞窟や船が数多いです。
そのような恵まれた環境が整っているので、沖縄にはこれまでに40メートル以上の深海に潜った経験がある方が数多いですが、より一層深い所にまで潜っていく事ができるのは正しい知識が習得できる環境や施設も整えられているためです。
沖縄にてダイビングに関する様々なプランを提供し、ダイビングの楽しさや海が持つ美しさを届け続けている施設では、テクニカルダイビングに関するコースも用意しています。
コースではテクニカルダイビングに関する正しい知識を学びつつ基礎を習得する事を目的にしているので、既に比較的浅い位置でダイビングを経験した事がある方はもちろん、経験が少ないものの深海で行うダイビングについて興味を強く持っている方も問題ありません。
コースによって最終的にはライセンスを得る事もできますし、特化したダイバーとして活躍する予定は無いとしても知識や技術に関して知識が深められるようになり、比較的浅瀬で行うダイビングにも活かせます。
受ける事によって、レジャーを目的にしたダイビングとの差異点やチャレンジしてみる上で意識しておくべき事柄についても明瞭になります。
テクニカルダイビングやコースに興味関心を持った時に適しているのが入門コースであり、より多くの方々に深海で行うダイビングの存在や実情をお伝えすべく設けられたコースなので、敷居が高く感じられていた方でも身近な存在に感じられるきっかけになり、チャレンジしてみる気持ちも向上します。
レジャー向けのダイビングと同様に観光を目的に訪れた方でも受講しやすいようにスケジュールが組まれている上に、学科に限らずダイブをする回数も3回から4回分設けられているため、全身で気になっているダイビングについて向き合えます。
このようなダイビングは1950年代に楽しまれていたオーバーヘッドという環境における潜水の技術を元にしつつ、1980年代に技術や知識の向上に伴って混合ガスと組み合わせる事によって生まれ、今日では世界中に多くの協会が設立されています。